本日 51 人 - 昨日 249 人 - 累計 342202 人

バグ

2022年10月30日

生命の設計図は多様性で環境変化に適応して、生き残りを掛けてるんでしょうが、私なぞはその多様性の一部ではあっても、失敗パターン、バグなのかもしれません。



| 23:43 | 未分類 | コメント(0)

血液型

2022年10月30日

偏見ですが、自分勝手なB型は気ぃ使いで面倒見の良いA型が好きで、A型はおおらかで安らげるO型が好きで、O型はAでもBでもABでもOKなおおらかさでみんなに好かれる。そしてABはそれらの人達をクールに見てる。そんなイメージ有ります。A型だけが損な役回りで可哀そうです。

| 16:07 | 未分類 | コメント(0)

人への興味

2022年10月16日

例えば、ゴッホやダーガーや長谷川利行や草間彌生やフォロワーさんなどの素晴らしい作品を見て、凄いなと思うのですが、その場合、そういう作品を生んだ、その人の考えや人生が知りたくなります。肖像画を描くのが好きなのも、人に興味が有るからかもしれません。

| 15:01 | 未分類 | コメント(0)

唯一の真実

2022年10月06日

誰でも必ずいつか死ぬこと

| 18:07 | 未分類 | コメント(0)

絵のタイプ

2022年10月04日

見て描く系(写実系)と想像画系(抽象画や空想画など)に大きく分かれると思いますが、この二つは同じ絵でも全く違う脳の部分を使って描いてるんじゃないかと思います。私は明らかに写実系です。全く想像力が無いので、想像力の有る絵を描ける人が羨ましいです。

| 21:14 | 未分類 | コメント(0)

肖像画

2022年10月04日

どんどん肖像画を描いて行きたいが、なかなか描きたくなる、又は描けそうだと思う写真には巡り合いません。肖像画はほとんど写真の力が大なので。

| 21:00 | 未分類 | コメント(0)

衰退国家日本

2022年10月03日

GDP=人口です。特に生産年齢人口が重要ですが日本は1995年をピークに減り続けてます。人口に比例してGDPも頭打ちとなり30年間増えてません。欧米がその間も成長し続けてるのは、移民によって少子高齢化から免れてるからです。日本は移民拒否ですから衰退するしかありません。これは不都合な真実です。

| 20:34 | 未分類 | コメント(0)

健忘症

2022年10月02日

フォロワーさんのシュールな漫画を見て、つげ義春さんを連想する事がある。でもその時、どうしてもつげ義春さんの名前が浮かばない事がある。ねじ式というのだけは思い浮かぶので、ねじ式をググって、そうそう、つげ義春さんと思い出す。しかし、また思い出せなくなる。そういう名前が思い浮かびにくい人が何人かいる。

| 05:41 | 未分類 | コメント(0)

劣等感と嫉妬

2022年10月02日

劣等感や嫉妬は怒りの一種です。他人と比較して自分が劣っていることに対する自他への怒りです。それが私は強く、他人の作品を見た時にそれらが湧きあがって苦しかったです。でも自分に無い才能に期待せず執着しないことで他人の作品を楽しめるように成って来ました。

| 01:55 | 未分類 | コメント(0)

太古の海の化学反応で生成された最初の生命には自我は無かったと思います。しかし、脳が出来て徐々に自我が発達したと思います。自我とは生物の生存本能に基づく自己防衛システムだと思います。五感から様々な情報を取り入れて、危険を察知してあっちに逃げようと思ったり、食べ物の有る方向に行こうとしたりする情報の受け取る主体として、自我という生存本能システムが徐々に発達して、高度に考えるという機能を持ったと思います。


しかし、副作用として、過剰な自我の反応によって、生存するためのシステムに過ぎなかった自我が余計な事を考えるようになって、悩み苦しむようになったと思います。よって、苦しみを生み出してる=感じてるのは自我なので、それを消せ(悟り、解脱)というのが仏教だと思います。しかし、元々は生存するためのシステムとして誕生したものですから、生きてく為にはそれを消すことは矛盾するので、なかなか消し難いのだと思います。

| 21:04 | 未分類 | コメント(0)

心の様々な働きについての初期仏教の客観的な解析についてはとても納得しております。また、私も魂は無いが心は有ると思います。しかし、心が輪廻するとは思えないのです。心は生きてる間だけ有ると思うからです。心は単に生物が考える臓器として発達させた脳の機能に過ぎないと思うからです。その証拠に脳に障害が生じると心も変わります。なので、脳の機能としての心は有ると思いますが、脳の死によって心も消滅すると思います。しかし、仏教は心は体が滅んでも次の器に移って輪廻するとの事です。ここがどうも私にはよく分かりません。

| 21:01 | 未分類 | コメント(0)